講演会活動

公開講演会が各新聞に掲載されました(産経MSN・毎日新聞)

[2008年6月8日]

 6月28日開催の本会公開講演会「自然と神道文化」第10回が産経新聞、毎日新聞に掲載されました。 産経MSNニュース 6月6日 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/0806 […]

平成20年 第10回「自然と神道文化」

[2008年3月26日]

 本年も恒例となりました公開講演会シリーズ「自然と神道文化」についてお知らせ致します。  第10回目を迎えた今回のタイトルは「自然と神々 そして日本人」です。 「自然と人間との関係を問い直す」 人と自然との関係が厳しく問 […]

「自然と神道文化」の刊行

[2007年10月13日]

 本会では、平成11年より9回にわたって開催した公開講演会「自然と神道文化」の講演会記録を3冊に纏め出版しております。  第1輯(第1回から3回)には、海と神道文化・山と神道文化。川と神道文化を収録。  第2輯(第4回か […]

平成19年 第9回「鉄と神道文化」

[2007年1月10日]

島根県立古代出雲歴史博物館学芸部長 松本 岩雄氏 「弥生時代の青銅器文化」 岩手大学准教授、工学博士釜石市立鉄の歴史館参与 小野寺 英輝氏 「みちのくの鉄文化と近代日本」 國學院大學神道文化学部教授博士(歴史学) 杉山  […]

平成18年 第8回「風と神道文化」

[2006年2月13日]

皇學館大学助教授 河野 訓氏 「風の神と信仰」 三重大学名誉教授 水越允治氏 「風で語る日本の気候」  第8回の講演会は「風」をテーマとしました。私たち人間にとってもしも「風」がなかったらどうなるか?  そんな疑問にも答 […]

平成17年 第7回「水と神道文化」

[2005年2月13日]

水環境総合研究所主任研究員 野中規正氏 「水を取り巻く諸問題」 皇學館大学助教授 本澤雅史氏 「水の信仰と祭り」 女優 葛城奈海氏 (司会)  第7回の講演会では生態系すべての根本でもある水をテーマに開催しました。上下水 […]

平成16年 第6回「土と神道文化」

[2004年2月13日]

林野庁森林整備課長 平野秀樹氏 「森と土から癒される」 神社本庁参事 茂木貞純氏 「神道と土の信仰」 早稲田大学大学院教授 花堂靖仁氏 (司会)  第6回の講演会では大地の根本である土をテーマに開催しました。林野庁での仕 […]

平成15年 第5回「火と神道文化」

[2003年2月13日]

和光大学講師 関根秀樹氏 「火の神話と民俗」 鶴岡八幡宮教学研究所長 加藤健司氏 「火のまつりをめぐって」 稲 貴夫氏 (司会)  第5回の講演会では火をテーマに開催しました。火起こしの世界記録を持ち、火に関する習俗に詳 […]

平成14年 第4回「樹と神道文化」

[2002年2月13日]

秋草学園短期大学助教授 中村陽一氏 「森と文明を考える」 作家 牧野和春氏 「巨樹体験と暮らしの神々−庶民の生きる力について」 稲 貴夫氏 (司会)  第4回の講演会では樹をテーマに開催しました。自然の中でも特に木という […]

平成13年 第3回「川と神道文化」

[2001年2月13日]

小林 茂氏 「川と信仰−武蔵荒川の事例から−」 岡村直樹氏 「川を敬うこころ」 皇學館大学教授 櫻井治男氏 (司会)  第3回の講演会では川をテーマに開催しました。水神様について研究している岡村氏と川を中心とした漁労民俗 […]